
女性器形成
DETAILS
女性器形成は、デリケートゾーンの形状を整えることで、見た目の改善だけでなく、においやこすれ、性交痛などの日常生活での不快感の改善を目指します。
名古屋市内にある当院では、女性器形成に関する診断から治療まで一貫して対応しております。
名古屋エリアで女性器形成をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
FEATURES
患者様一人ひとりの希望や悩みに寄り添い、最適なデザインを提案します。
経験豊富な形成外科専門医の縫合技術により、目立ちにくい傷跡を目指して丁寧な縫合を行います。
専門医が、解剖学的知識と高度な技術を駆使して、自然な仕上がりを目指します。
術後の経過観察やトラブル対応など、万全のアフターケア体制を整えております。患者様が安心して手術を受けられるよう、術前から術後まで丁寧にサポートいたします。
当院は名古屋駅からもアクセスしやすく、遠方からのご相談も多数いただいています。
FIT
SURGERY
小陰唇が大きく、下着に擦れて痛みを感じる、においやかゆみの原因となる場合があります。
手術により、余分な部分を切除し、左右差を整えます。
大陰唇がたるんでいる、ボリュームが気になる場合に、余分な皮膚を切除し、形を整えます。
クリトリスが包皮に覆われている状態で、性感の低下やにおいの原因となることがあります。包皮を切除し、クリトリスを露出させます。
小陰唇と大陰唇の間にある副皮が発達している場合、見た目のバランスが崩れたり、においやかゆみの原因となることがあります。副皮を切除し、すっきりとした外観に整えます。
FLOW
まずはお電話またはWEBからご予約ください。専門医による丁寧な診察をご案内します。
当院は名古屋駅からもアクセスしやすく、遠方からのご相談も多数いただいています。
状態を詳しく診察し、ご希望やお悩みをしっかりお伺いします。
診断結果に基づき、最適な治療方法をご提案します。
理想の形状をシミュレーションし、切除範囲を決定します。
局所麻酔と必要に応じて笑気麻酔や静脈麻酔を併用し、手術中の痛みを軽減します。
余剰な皮膚・粘膜を切除し、丁寧に縫合します。
1-2週間後に抜糸があります。その後1.3.6ヶ月のタイミングで検診があります。
その間、気になることがあれば追加で診察予約を取っていただいても大丈夫です。
NOTES
DOWNTIME
経過日数 | 状態・過ごし方 |
---|---|
手術当日 | 次第に腫れが強くなっていきます。内出血を増やさないために運動、飲酒など血圧が上がることは避けてください。 自転車に乗るなど創部に圧迫がかかることも避けてください。 |
術後1~3日 | 腫れ・内出血がピークになります。シャワーはOKですが湯船は控えましょう。 |
術後1-2週 | 抜糸です。創部の状態が診察で良好なことを確認して以降湯船もOKです。 |
術後1ヶ月〜3ヶ月 | 概ね完成形に近い形に落ち着いてきます。 |
術後半年 | 完成です。 |
FAQ
術後の痛みはどれくらい続きますか?
個人差がありますが、術後1~2週間程度で軽減します。痛み止めなどで対応します。
術後いつから触っても問題ないでしょうか
術後約1ヶ月は、患部への刺激を避けてください。医師の指示に従ってください。
生理中でも手術は受けられますか?
"生理中の手術は、出血や感染のリスクが高まるため、避けることをおすすめします。
また、術後の出血が創部によるものか、生理によるものか判断しにくい場合があることも理由の一つです。
可能な限り、生理周期を考慮して手術日を調整します。"
CONCEPT
当院では、ひとりひとりに最適な美しさと自然な仕上がりを追求します。形成外科出身の美容外科医として、精密な技術で理想の美を実現します。
1
アップデートされた確かな技術と知識を持っています
当院は学会や論文などの学術活動を積極的に行っております。
最新の技術や情報を元にした、「確かで安心の技術」を患者さんに提供します。
2
安心の術後アフターケアを行います
手術が終わってからが、まさに患者さんの不安が最も大きいところ。
術後の診察や気になるところの連絡・相談まで安心のアフターケアを行います。
3
質の高い医療を適正な価格で提供します
不要な施術や追加オプションなどは行っておりません。
明朗会計を重視しており、料金が変動することはありません。
ABOUT
KATACHIクリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。院長の中村 優です。
皆さんは「形成外科」と聞いて、どんな診療科かご存知でしょうか?
胃腸が悪くなれば消化器内科へ、目が見えづらくなれば眼科へ……。
では、形成外科は何を専門とし、どんな悩みを治療するのでしょうか。
たとえば、ケガやヤケドなどの外傷。
あるいは、鼻の歪みやまぶたの重さ、二重にしたいといった“見た目”の悩み――。
形成外科は、こうしたあらゆる「カタチの問題」を治療する診療科です。
当院は、「形成外科の技術で、たくさんの幸せをつくる」という理念のもとに誕生しました。
それは、大学病院での保険診療、美容クリニックでの自由診療、いずれの現場でも多くの症例に向き合い、経験と知識、そして技術を磨いてきたからこそ、実現できることだと考えています。
患者様一人ひとりの「カタチの悩み」に真摯に向き合い、その想いに、最高の技術でお応えする。
それが私たちKATACHIクリニックの使命です。
「あなたの美しさを、最高の技術で完成させる。」
その言葉を胸に、スタッフ一同、誠心誠意つとめてまいります。
どうぞ末永く、よろしくお願い申し上げます。
ACCESS
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目6-23
第三堀内ビルディング 13階
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 - 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
名古屋駅のU5番(ユニモール5番)出口から徒歩10秒、名古屋高速都心環状線の錦橋出口から車で約3分