NEWS

お知らせ

診療報酬に関する掲示

 

医療情報取得加算

オンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、当該システムを導入しています。 マイナ保険証等の利用に通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

※公費負担受給者証については、マイナンバーカードでは確認できませんので必ず原本をお持ちください。

明細書発行体制等加算

医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく点から、領収証発行の際に個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は受付にてその旨をお申し出ください。

一般名処方加算

発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。 後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方箋に記載すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

ベースアップ評価料

医療に従事する職員(医師を除く)の賃金改善を行っている医療機関に対して、それを評価するための評価料となります。
当院では昨今の物価高騰などに対応するため、職員の給与ベースアップを行なっており、厚生労働省の許可を得て当該点数を算定しております。

短期滞在手術等基本料

当院では眼瞼下垂手術をより安全に行えるように短期滞在手術基本料1の施設基準を取得しています。これは適切な人員配置、施設や医療設備の充実、緊急時の対応などにおいて、一定以上の質を確保することが求められており、当院ではこれらの基準を満たしていると認められ、厚生局より施設基準の認定を受けており、眼瞼下垂手術等を行った際には短期滞在手術料がかかります。